買収するWhole Foodsのお店で使えるAmazonの特許

Takashi Nakatsuka Blog Leave a Comment

ご無沙汰しております。ブログの更新が途絶えてしまいました。反省し、また定期的に更新していきたいと思います。

さて、先日、Amazonが高級スーパーのWhole Foodsを買収すると発表しました。買収額は137億ドルです。シリコンバレーに住んでいたころ、アメリカ系スーパーではとWhole FoodsとSafewayは同じぐらいの頻度で行っていたのですが、あのWhole FoodsがまさかAmazonに買収されるとは想像していませんでした。

そのAmazonが、買収発表の約3週間前に、実際の店舗で比較ショッピング(comparison shopping)をさせないようにする特許を取得したことがわかりました。特許のリンクはこちらです。今回はこれを紹介いたします。

実際の店舗でスマホを使って比較ショッピングをしたことがある人は、けっこういるのではないかと思います。特に高額な商品の場合、他店での値段をスマホでチェックし、結果、行ったお店ではなく、別のお店でオンラインで安く買うことにした、という経験をしたことがあるのは私だけではないはずです。

Amazonの特許は、消費者がこのような比較ショッピングをしようとするのをブロックしようとするものです。特許の発明の名称は、「PHYSICAL STORE ONLINE SHOPPING CONTROL」です。

●特許の全体のシステムの仕組み

 

 

上記は特許の図1です。この特許では、消費者110のスマホ108Aがお店112のWi-Fiのアクセスポイント104Aを介して通信することが前提となっています。したがって、通信会社のネット環境を介して通信する場合には、特許の権利範囲の対象外です。

●特許の全体のフロー

 

概略、以下のような処理を行うようです。

  1. 消費者がスマホでリクエスト(検索)した、URL、検索ワード、ショッピングアプリなどを特定し(318)、
  2. コンペティターのサイト/商品の情報にアクセスして(326)、①のリクエスト内容と比較し(328)、
  3. その結果、両者に対応性があれば、消費者にControl Actionを仕向ける(332)

すなわち、店舗において、消費者がコンペティターの商品の情報にアクセスしていると判断した場合、Control Actionが発動されます。

●Control Actionとはなにか?
 例えば、以下が列挙されています。

① コンペティター(リクエストされた情報)へのアクセスをブロック
② 自身の店舗Webサイトへの誘導
③ 
クーポンなど、counter-competitiveな情報の提供
④ 
プロキシーアクセスの提供
⑤ 
消費者のところに店舗販売員を派遣
⑥ 
SMSメッセージなどを消費者のスマホに送信

A wide variety of different types of control actions may be directed as desired in various embodiments. For example, access to competitor (or other requested) information may be blocked. As another example, the consumer device (or an associated browser or other application) may be redirected to other content, such as a retailer Web site. In certain embodiments, a desired item may be identified and counter-competitive information (e.g., price comparison information, a coupon, an offer to match a competitor price, information associated with complementary products, etc.) may be provided to the consumer device. As another example control action, proxy access may be provided to a Web site, such as a requested Web site of a competitor or a Web site associated with another retailer (e.g., an online retailer having a referral payment arrangement with the physical store retailer, etc.). As yet another example control action, a sales representative may be directed to assist the consumer. As yet another example control action, an out of band message (e.g., a short message service (SMS) message, an email message, a push notification associated with a retailer application on the consumer device, etc.) may be communicated to the consumer device. Other control actions may be directed, and the control actions described above are provided by way of example only.

このControl Actionのうち、正直言って、上記①(コンペティターへのアクセスブロック)や④(店舗販売員の派遣)をされるのは勘弁してほしいですが、③のクーポンが提供されるのはむしろ嬉しいですね。ひょっとしたら、ずる賢い人は、クーポン狙いで、あえて店舗でコンペティターへのサイトにアクセスする、ということもするのではないでしょうか。

特許によると、どのControl Actionを発動させるかは、店舗内における消費者の位置、その店舗に対する消費者の価値のほか、コンペティターの商品との値段比較などが考慮されるようです。

●特許の経緯と実際の権利範囲
この特許は成立までに5年かかりました。アメリカで出願されたのが2012年5月4日で、登録されたのが2017年5月30日です。この間、4回のRejection(拒絶理由通知書)が出されていました。その経緯を見ると、登録になるまでけっこう苦労したことがうかがえます。

実際、最終的に権利として認められた範囲は、次のとおりとなっており、Control Actionの内容が限定されています。この限定されたControl Actionは、上記③のクーポンに近いもの、具体的には、別のWebサイトに誘導してcomplementary item(補足的な商品)の提供をする、ということになっています。

1. A system, comprising:
at least one wireless access point configured to provide Internet access to a consumer device within a retail establishment associated with a retailer, and
at least one processing component configured to:
identify a first uniform resource locater (URL) requested, via the wireless access point, by a browser application executing on the consumer device;
determine, based upon a comparison of the first URL to stored information associated with one or more competitors of the retailer, that the first URL is associated with a competitor Web site;
identify an offering of an item on the competitor Web site;
identify (i) retailer information associated with an offering of the item by the retailer and (ii) competitor information associated with the offering of the item on the competitor Web site, wherein the retailer information comprises a first price for the offering of the item by the retailer and the competitor information comprises a second price for the offering of the item on the competitor Web site;
determine that a difference between the first price and the second price exceeds a first threshold value or that a consumer value of a consumer associated with the consumer device does not exceed a second threshold value;
determine, responsive to determining that the difference between the first price and the second price exceeds the first threshold value or that the consumer value exceeds the second threshold value, that information associated with an offering of a complementary item that is complementary to the item should be presented to the consumer in lieu of counter-competitive information that competes with the offering of the item on the competitor Web site; and
     redirect the browser application to a second URL different from the first URL, wherein the second URL is associated with a Web site that includes the information associated with the offering of the complementary item

この特許に紐づけられている海外のファミリー出願がないところを見ると、Amazonは、アメリカ以外では権利化を目指していないようです。

今回はここまで。いかがでしたでしょうか。この特許の出願当時(5年前)、Amazonは実店舗を持っていなかったと思いますが、それにもかかわらず、実店舗を考慮した特許を出していたのは興味深いです。面白い特許が見つかりましたら、またご紹介いたします。ではまた~。

この記事が気に入ったら
いいね!をお願いします

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です